なにわ家さん。

今回もまた石焼ビビンバ定食をいただきました。

焼肉(カルビと豚バラ肉)・焼き野菜(キャベツ)スープ・食後の飲み物つき980円。


こちらのビビンバはナムルの味も量も私好みでいつも美味しく頂いています。
お肉ももちろん美味しいです。
こちらは牛たん弁当(1,100円)

こちらも食後の飲み物がついています。
海鮮チヂミもたのみました。


もちもち食感が美味しいです。
なにわ家さんはお店も綺麗だしお店の方もとても感じがいいので何時行っても
とても気持ちよく食事ができて満足しています!
日出町の「おっかん」さん。
この日の日替わりです。

メインは手羽先と肉巻き白菜&野菜の煮物。
そして野菜のおかずたくさん!


いつも優しいお味の手の込んだおかずが沢山並びます。
これで500円なんて嬉しすぎる!(笑)
そして初めて「焼肉定食」を頼んでみました。

野菜たっぷり、ボリューミーな一品。お味は濃い目でした。
小鉢の和え物(人参・しいたけ・ホウレン草)がわさびが効いて美味しかったです。

今回も野菜がたくさん頂けて満足でした!
若鶏の卵「こだまちゃん」1キロ(20個前後・250円)と卵サンドイッチ(350円)

サンドイッチは卵たっぷりで食べごたえあり!

鳥めし弁当・卵焼き・オムライス・唐揚げ等も人気商品のようです。
カスタードクリームがたっぷり詰まったシュークリームも!

レストランは照明を落とした、落ち着いた感じです。女性客が大半でした。

肉料理or魚料理のメインを選び、その他のお料理はバイキング形式で
この日のメニューはこちら。

魚料理を頂きました。

カダイフ包み、とても食感が良かったです。
バイキングの料理はそんなに多くありませんが
(サラダ、本日のオムレツ、豆のカレー、パスタ、グラタン、ポテト、サラダ、煮込みなどなど・・・パンはクロワッサンでした。)
本日のオムレツには大きめのチーズがゴロゴロ入っていたり、グラタンもエビが沢山入っていて
サラダの上にローストビーフの細切りがトッピングされていました。

↑とても美味しいオムレツでした。サラダの野菜も美味しかったです。
食事が終わったことを係の方に言うとデザート↓が運ばれてくるようですが
それを知らなかったため食事を終えてレジに行きましたがまた席に戻りデザートを頂きました(爆)
(デザートと一緒に持ってきてくれる伝票がなかったので・・)

気候が良くなったらテラス席でもOKなのでしょうか?


この日のメニューです。

この中から前菜は二人共珍しい「マテガイのサラダ」を頂きました。


野菜、(多分)白子のソテーとともに盛りつけられていました。
マテ貝をこのように頂いたのは初めてです。
主菜は「若鶏のロースト」と「豚ロースのグリエ」を選びました。


どちらも美味しく頂きました。
+料金でジビエ料理も頂けます。
自家製のパンもとても美味しいです。
久しぶりに「まきのすけ」さんのオムライスを頂きに行ってきました。

メニューも変わらずでホッ。(笑)。

オムライスです。


オーソドックスな、優しい味です。
こちらはハンバーグ・カキフライ・チキン南蛮の3種類の味が楽しめるミックスランチ(1000円)。

ミックスランチはもう一種類ありました。
食後の飲み物付きです。
+料金でデザートも頂けます。
照明を落とした落ち着く店内。
今回も美味しく頂きました。
(ランチバイキング・一時間1500円)

由布岳が目の前に広がり、ペットと泊まれるホテルということで広々としたドッグランもあります
店内は明るく清潔感があふれていました。


↑奥のキッチンで調理され、なくなると出来立てが提供されます。
メニューはサラダバー↓

を始め洋食メニューが多かったですが和の煮物や和え物も数種類あり、
カレーもありました。
デザート&ソフトドリンクも含まれます。
(全部で40種類ほどということです。)
精肉店直営ということなのでサイコロステーキもありました~!コレがメインですね。

(カレーにも大きめのお肉が入っていました。)
美味しくただ来ました。
お店の方もとても感じがよく、また訪れて見たいと思いました。
その中の一つ、「香鈴亭」さんへ「姫かご膳」(1000円)を母と一緒に頂きに行きました。





お刺身三種盛り(鯛・ハマチ・サーモン)、蛤の身の和え物、天ぷら(エビ・レンコン・かぼちゃ・オクラ)、茶碗蒸し&デザート。
ご飯は暖かいお寿司か炊き込みご飯が選べ、お寿司をいただきました。
盛り付けがとてもかわいくて目でも楽しめました。
お味噌汁とサラダはバイキング形式になっています。
美味しく頂きました。